<「#小田原シネマ館」「#音楽祭」ラインナップ上映 決定!!> 「#音楽祭」と題して「音楽」にまつわる作品の連続ラインナップ上映を開催中です!
<「#音楽祭」第5弾> 第5弾として映画『オスカー・ピーターソン』の上映が決定致しました!
<作品紹介> ジャズ史上最も偉大で人気のピアニストのひとり、オスカー・ピーターソン。陽気なキャラクター、聴く者をハッピーにするリズムとハーモニー、そして誰もが憧れる明快で魅力的な音質と超絶技巧――かのルイ・アームストロングは彼のことを「4本の手を持つ男」と呼んだという。日本でも『プリーズ・リクエスト』をはじめとする名盤の数々で知られ、来日公演も果たし、ジャズファンもアーティストも誰もがその影響と愛を口にする。
しかし、その順風満帆に映る音楽人生と、明るく魅力的なピアノスタイルの裏には、黒人であるゆえの長きにわたる差別との戦いがあった。1962年にオスカーが作曲した「自由への賛歌」は1960年代公民権運動の賛歌になり、その音楽的、社会的影響は分断の続くアメリカで今もなお響き渡っている。
1993年68歳には脳梗塞を発症。ピアニストとしては終わりかと思われたが、懸命のリハビリで奇跡の復活を遂げ、2004年には来日を果たすほどに回復した。
本作では、差別との闘い、病気と復活までの困難な道のり、家族愛について、多数の本人インタビューを収録。そして、そんなオスカー・ピーターソンが多くの人々にリスペクトされ続けるその理由を、実際にジャンルと世代を超えて彼の音楽に影響を受けてきたスター・ミュージシャンたち――ビリー・ジョエル、クインシー・ジョーンズ、ラムゼイ・ルイス、ハービー・ハンコック、ブランフォード・マルサリス、ジョン・バティステら が語り尽す。さらに妻・娘ら家族による、その旅立ちまで晩年の貴重な証言も収録され、彼の知られざる強さ、魅力に迫ります。
<予告編>
https://www.youtube.com/watch?v=G5n4p2oJfCk
※ チケットのお求めはオンラインもしくは劇場窓口にてお申し込みください。
映画『オスカー・ピーターソン』
© 2020 Exclusively licensed to TAMT Co., Ltd. in Japan
オスカー・ピーターソン(1925 - 2007)
1925年8月15日 - 2007年12月23日(82歳没)。カナダ、ケベック州モントリオール出身のジャズピアニスト、作曲家。モントリオール黒人コミュニティーで幼少の頃よりクラシック音楽を学び育つ。アメリカ人ではない出自にもかかわらず、ジャズの歴史に刻まれる代表的なミュージシャンに挙げられる。故郷カナダでは英雄であり、新1ドルコインの肖像にもなる。2025年には生誕100年を迎える。
<作品概要>
監督:バリー・アブリッチ 出演:ビリー・ジョエル、クインシー・ジョーンズ、ラムゼイ・ルイス、ハービー・ハンコック、ブランフォード・マルサリス、ジョン・バティステ、ケリー・ピーターソン(妻) 他 字幕:山口三平 原題:Oscar Peterson: Black + White 2020年 / カナダ…
<「#小田原シネマ館」「#音楽祭」ラインナップ上映 決定!!> 「#音楽祭」と題して「音楽」にまつわる作品の連続ラインナップ上映を開催中です!
<「#音楽祭」第4弾> 第4弾として映画『ビル・エヴァンス タイム・リメンバード』の上映が決定致しました!
<作品紹介> 圧倒的な影響と人気を誇る“ジャズピアノの詩人”ビル・エヴァンスの生涯を追ったドキュメンタリー。数々の名演、名盤を残し、薬物依存により51歳の若さで生涯を閉じたビル・エバンス。1958年にマイルス・デイビスのバンドに加入し「カインド・オブ・ブルー」を制作した当時の様子や、ドラマーのポール・モチアンとベーシストのスコット・ラファロをメンバーに迎えた歴史的名盤「ワルツ・フォー・デビイ」の制作経緯、そして肉親たちから見たエバンスの素顔や、エバンス自身の音楽への思いなど、これまで未公開だった数々の証言、エバンスの演奏シーンなど貴重なアーカイブで構成。また、ジャック・ディジョネット、ジョン・ヘンドリックス、トニー・ベネットら同時代に活躍したジャズマンや、本編の制作中に亡くなったポール・モチアン、ジム・ホール、ボブ・ブルックマイヤー、ビリー・テイラーらも登場。エバンスが駆け抜けた51年をさまざまな角度から読み解いていく。
<予告編>
https://youtu.be/XRMPu82kaFY
※ チケットのお求めはオンラインもしくは劇場窓口にてお申し込みください。
映画『ビル・エヴァンス タイム・リメンバード』
©2023 Bushbranch Studios Ltd
ビル・エヴァンス(1929-1980)
ビル・エヴァンスは、アメリカのジャズ・ピアニスト。 モダン・ジャズを代表するピアニストとして知られ、音楽活動30年足らずの間に、リーダーとして50枚以上のアルバムをリリースし、グラミー賞に18回ノミネート、うち7回受賞、さらに2回のグラミーの殿堂入りを果たし、死後にはグラミー特別功労賞生涯業績賞を受賞した。
<演奏曲目>
タイム・リメンバード Time Remembered
ヴェリー・アーリー Very Early
ナーディス Nardis
N.Y.C.'S ノー・ラーク N.Y.C.'s No Lark
ペリズ・スコープ Peri's Scope
ピース・ピース Peace Piece
ブルー・イン・グリーン Blue In Green
魅せられし心 Haunted…
<「#小田原シネマ館」「#音楽祭」ラインナップ上映 決定!!> 「#音楽祭」と題して「音楽」にまつわる作品の連続ラインナップ上映を開催中です! <「#音楽祭」第3弾> 第3弾として映画『エリック・クラプトン アクロス24ナイツ』の上映が決定致しました! <作品紹介> 史上最高のギタリストとも称されるロックレジェンド、エリック・クラプトン(1945-)は、本拠地とするロンドンのロイヤル・アルバート・ホールで、1990年1月18日から2月10日まで18回のライヴ・シリーズを行い、4人編成からホーンセクションの入った13人編成、オーケストラとの共演まで、日ごと様々な趣向が繰り広げられる記念碑的なものとなった。さらに翌91年の2月5日からスタートした同会場での公演では、4人編成、ホーン無しの9人編成に、彼の敬愛するアルバート・コリンズやバディ・ガイらをゲストに招いたブルース・ナイト、そしてマイケル・ケイメン指揮のナショナル・フィルハーモニー・オーケストラを配した夜という、3月9日のフィナーレまで24回もの記録的な連続公演を成功させた。全42回の公演の多くはフィルムで記録されていたが、30数年を経た今ベストパフォーマンスを選び抜いて編集、4Kで作り上げたのが本作。脂の乗り切ったクラプトン珠玉のパフォーマンスがここに。
<予告編>
https://youtu.be/z-o7S_oQ2fo
※ チケットのお求めはオンラインもしくは劇場窓口にてお申し込みください。
映画「エリック・クラプトン アクロス24ナイツ」
©2023 Bushbranch Studios Ltd
エリック・クラプトン(1945-) 史上最も重要で影響力のあるギタリストの一人とされる。ローリング・ストーン誌の「史上最高のギタリスト100人」で、ジミ・ヘンドリックスに次いで2位。1945年イギリス、サーレー州リプリー生まれ。幼い頃から独学でギターを身につけ、63年にヤードバーズに加入。66年にジャック・ブルース(b)、ジンジャー・ベイカー(dr)とクリームを結成。69年にはスティーヴ・ウィンウッドらとブラインド・フェイスを結成。70年に初のソロ・アルバム制作をはさみ、続いてデレク&ザ・ドミノスを結成し、歴史的名盤『レイラ』を世に送り出した。74年、アルバム『461 オーシャン・ブールヴァード』を発表。当時はまだほとんど知られていなかったボブ・マーリィの「アイ・ショット・ザ・シェリフ」をカバーして全米1位に送り込んだ。77年、「ワンダフル・トゥナイト」収録の『スローハンド』を発表。89年のアルバム『ジャーニーマン』収録の「バッド・ラヴ」によって、個人として初のグラミー賞を獲得。92年、息子を失った悲しみから立ち直る過程で書かれた「ティアーズ・イン・ヘヴン」を映画『ラッシュ』のサウンドトラックとして発表。この曲を含めて新旧の代表的作品を演奏した『MTVアンプラグド』がアルバム化され、驚異的なヒットを記録(日本では120万枚)、6つのグラミーを獲得。97年、映画『フェノミナン』のために吹き込んだ「チェンジ・ザ・ワールド」が世界的ヒット。第39回グラミー賞で年間最優秀レコードに選ばれる。99年の『ベスト』は日本だけで200万枚という大ヒット。2000年、3回目となるロックの殿堂入り(過去ヤードバーズ、クリームとして)。2023年外国人アーティストとして初めて100回目の武道館公演を果たす。 <演奏曲目> 前奏 Crossroads クロスロード I Shot The Sheriff アイ・ショット・ザ・シェリフ White Room ホワイト・ルーム Knocking on Heaven’s Door 天国への扉 Lay Down Sally レイ・ダウン・サリー All Your Love オール・ユア・ラヴ Black Cat Bone ブラック・キャット・ボーン My Time…
<「機動戦士Zガンダム」劇場版3部作“連続上映 ” 決定!!> 小田原シネマ館では、劇場版『機動戦士ガンダム I』、『機動戦士ガンダムII 哀・戦士編』、『機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編』に引き続き、 5月17日から『機動戦士Ζガンダム A New Translation 星を継ぐ者』、 5月31日から『機動戦士ΖガンダムII A New Translation 恋人たち』、 6月14日から『機動戦士ΖガンダムIII A New Translation 星の鼓動は愛』 シリーズ3作品の上映が決定いたしました!! 皆様のご来館をお待ちしております!
<富野由悠季監督もご来館!>
3月20日の「小田原シネマ館」オープニングセレモニーには、小田原ふるさと大使の富野由悠季監督にご来館頂き、オープニング作品として当日は劇場版「機動戦士ガンダム I」を富野監督が鑑賞し、上映の音量に関するアドバイスを頂きました。
<各回の上映時間について> 各回の上映時間は下記のとおりです。 ※各回、1作品ごとに完全入れ替え制となります。1作品ごとにご鑑賞料金がかかります。
映画『機動戦士Ζガンダム A New Translation 星を継ぐ者』 上映期間:5月17日〜5月30日
映画『機動戦士ΖガンダムII A New Translation 恋人たち』 上映期間:5月31日〜6月13日 …
<「#小田原シネマ館」「#音楽祭」ラインナップ上映 決定!!> 「#音楽祭」と題して「音楽」にまつわる作品の連続ラインナップ上映を開催中です! <「#音楽祭」第2弾> 第2弾として映画『キャロル・キング ホーム・アゲイン ライブ・イン・セントラルパーク』の上映が決定致しました! <作品紹介> 1973 年、ニューヨークのセントラルパークで行われたキャロル・キングの凱旋コンサートが、50年の時を経てよみがえった未発表映像がスクリーンに登場!1973年5月26日土曜日、ニューヨークのセント ラルパーク内、グレートローン。シンガーソングライターのキャロル・キングは無料の凱旋コンサートを開催。当時『つづれおり』の大ヒットにもかかわらず、ほとんどライブパフォーマンスを行っていなかったキャロルのニューヨーク帰還ということもあり、推定10万人以上のファンが詰めかけた。この伝説的コンサートから長らく未発表となっていた 貴重なフィルムが、50年を経てついに初お目見え。
<予告編>
https://youtu.be/xLrUho5BfcY
※ チケットのお求めはオンラインもしくは劇場窓口にてお申し込みください。
映画「キャロル・キング ホーム・アゲイン ライブ・イン・セントラルパーク」
©2022 Ode Sounds & Visuals Exclusively licensed to TAMT Co., Ltd. for Japan
1973年、ニューヨークのセントラルパークで行われたキャロル・キングの凱旋コンサート50年の時を経てよみがえった未発表映像がスクリーンに登場! セントラルパーク内、グレートローン。故郷のブルックリンから14マイルも離れていないこの場所で、シンガーソングライターのキャロル・キングは無料の凱旋コンサートを開催。当時『つづれおり』の大ヒットにもかかわらず、ほとんどライブパフォーマンスを行っていなかったキャロルのニューヨーク帰還ということもあり、推定10万人以上のファンが詰めかけました。意欲作『ファンタジー』のリリースを数週間後に控えたこのコンサートでは、『つづれおり』からのヒット曲はもちろん、『ファンタジー』のレコーディングメンバーを迎えての新たな境地を披露し、伝説のセントラルパーク・コンサートの先駆けとなったのでした。 この伝説的コンサートから長らく未発表となっていた貴重なフィルムが、50年を経た今年、ついに初お目見えとなりました!(※公開時点) <演奏曲目> 大ヒットアルバム『つづれおり』と、さらに進化した『ファンタジー』からの名曲がずらり 1. Beautiful ビューティフル 2. Been To Canaan なつかしきカナン 3. Way Over Yonder ウェイ・オーヴァー・ヨンダー 4. Smackwater…
映画『猫と私と、もう1人のネコ』 家事や家族の世話に追われて子どもらしい時間を奪われてしまう「ヤングケアラー」の問題をメインテーマに、主人公の女子高生が母親の介護や進学について悩みながらも、家族や学校以外の社会とかかわることで、次第に自分らしさを取り戻していく姿を描いたドラマ。 高校で美術部に所属する清瀬櫻は、東京の美大に進学することを希望していたが、娘が家から出ていくなんて思ってもいない母の環は取り合ってくれない。久しぶりに単身赴任から帰ってきた父の紘一は娘の意思に理解を示すが、そのことで環と言い争いになり、家を追い出されてしまう... <本作 祝大輔監督 舞台挨拶付き上映 決定!!> 映画『猫と私と、もう1人のネコ』 5月3日(金)13:00の回限定、舞台挨拶付き上映を開催いたします!!
<概要>
日程:2024年5月3日(金)13:00回 本編上映終了後(予定) 会場:小田原シネマ館 劇場内 料金:一般料金より ※舞台挨拶回は5月3日(金)13:00の回、本編観覧者限定となります。 ※舞台挨拶の進行状況により、上映スケジュールが変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
<チケット発売開始!> お求めは劇場窓口(現金のみ) またはオンライン(クレジットカードのみ)でもお求めいただけます!
オンラインでのチケットお求めはこちら
皆様のご来場お待ちしております!
配給:トリプルアップ 主催:小田原シネマ館 運営協力:FM小田原株式会社 / BREW STUDIO,Inc.
<作品概要>
本作品は、昨今 社会問題となっているヤングケアラーに着目し、監督自らが携わった保護猫活動の実態を織り交ぜながら、女子高生の主人公が、家族間のすれ違いや母の介護と進学への悩みを抱え、心身共に追い詰められていく中で、野良猫を救うことをきっかけに家族や学校以外の社会と関わることで、前向きになれ自分らしさを取り戻していく姿を描いています。 “子どもが子どもらしくいられる街“をみんなでつくっていきたい。周りの人が気づき、声をかけ、手を差し伸べることで「誰かに頼ってもいいんだ」と思えること、それはきっと子どもだけでなく、すべての人が幸せに暮らせる社会をつくる一歩。本作品にはその一助になればとの想いが込められています。 一青窈さんが本作の為に書き下ろした新曲「ただやるだけさ」主題歌も注目の作品です。 映画『猫と私と、もう1人のネコ』 https://www.youtube.com/watch?v=cCCSPqNAZZU
<ストーリー> 主人公、美術部に所属する女子高生 清瀬櫻(吉名莉瑠)は東京への美大進学希望を母の環(一青窈)に伝えるが、娘が家から出て行くなんて思ってもいない母は、とりあってもくれない……
<「#小田原シネマ館」「#音楽祭」ラインナップ上映 決定!!> この度、小田原シネマ館は「#音楽祭」と題して「音楽」にまつわる作品の連続ラインナップ上映をスタートいたします!
<「#音楽祭」第一弾> 第一弾として映画『コンサート・フォー・ジョージ』の上映が決定致しました!
<作品紹介> ジョージ・ハリスンの音楽と人生を称え、盟友エリック・クラプトンが開催した歴史的一夜。感動と慈愛あふれる伝説のトリビュート・コンサートが ジョージ生誕80周年の今年、初めて劇場の大スクリーンに蘇る! 奇跡の共演!ミュージカル・ディレクターを務めたエリック・クラプトンを始め、息子のダニー・ハリスン、ポール・マッカートニー、リンゴ・スター、トム・ペティ、ジェフ・リン、ラヴィ・シャンカールやモンティ・パイソンら、ジョージの交友の豊かさを表す豪華アーティストによる、感動のパフォーマンスを大スクリーンで追体験!
<ご鑑賞の皆様限定>
映画『コンサート・フォー・ジョージ』ご鑑賞の皆様へ 先着で「特製ポストカード」をプレゼントいたします! ※ 本作のご鑑賞1名につき1枚 ※ 先着順にて配布。数量限定につき無くなり次第終了となります。予めご了承ください。
皆様のご来館をお待ちしております!
※ チケットのお求めはオンラインもしくは劇場窓口にてお申し込みください。
映画「コンサート・フォー・ジョージ」
© 2018 Oops Publishing, Limited Under exclusive license to Craft Recordings
静かなるビートル、ジョージ・ハリスンの“美しき人生”を称えた歴史的一夜 2001年11月29日、多くの人々に惜しまれながら58歳で世を去ったジョージ・ハリスン。ジョージが他界したちょうど1年後の2002年11月29日、ジョージの音楽とその“美しき人生”を称えるトリビュート・コンサート『コンサート・フォー・ジョージ』が、ジョージの妻オリヴィアと、⻑年の友人であるエリック・クラプトンによって開催された。
奇跡の共演!エリック・クラプトン、ポール・マッカートニー、リンゴ・スター、トム・ペティ、ジェフ・リン、ビリー・プレストン、クラウス・フォアマン・・ジョージの親しい友人たちによる慈愛あふれる感動的なコンサート!
会場となったロンドンのロイヤル・アルバート・ホールでは、音楽監督のエリック・クラプトンが中心となり、ジョージに生き写しの息子のダニー・ハリスン、エリックの呼びかけに応えた親しい友人たちが一同に介した。ビートルズの仲間であったポール・マッカートニーとリンゴ・スター、トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズ、ジェフ・リン、ジュールズ・ホランド、ビリー・プレストン、クラウス・フォアマン、ジョー・ブラウン、ジョージが敬愛したインド音楽シタール奏者のラヴィ・シャンカールと娘のアヌーシュカ・シャカール、モンティ・パイソンw/トム・ハンクスなど、ジョージの交友の豊かさを表す錚々たる豪華アーティストが登場し、「ヒア・カムズ・ザ・サン」「サムシング」「ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス」などビートルズ時代の名曲や「オール・シングス・マスト・パス」「マイ・スウィート・ロード」などソロ時代の曲、トラヴェリング・ウィルベリーズの「ハンドル・ウィズ・ケア」などのジョージの名曲や愛した曲を披露。
多くの仲間に愛されたジョージ・ハリスン 歴代のジョージのポートレートを描いたタペストリーが大きく飾られたステージで、各アーティストがジョージとの思い出を語り、ジョージを思いながらの名演を繰り広げていく。多くの仲間に愛されたジョージ・ハリスンの人柄そのものの温かな雰囲気に包まれたコンサートは、歴史的一夜として語り継がれ続けている。
ジョージ・ハリスン、生誕80年を記念して劇場公開! 高音質・高画質リマスターでの劇場独占スペシャル版でお届け! ジョージ・ハリスンの生誕80年を記念した『コンサート・フォー・ジョージ』は、開催20周年を記念したオリヴィアとダニーからのメッセージが新しく寄せられた高音質・高画質リマスターの“劇場独占スペシャル版”になっています。本邦初※となる貴重な劇場公開で、静かなるビートルジョージ・ハリスンに捧げた伝説のコンサートを、余すことなく楽しめます!(※公開時点)
…
<【4月25日限定】“一気見上映 ” 決定!!> 小田原シネマ館では、劇場版『機動戦士ガンダム I』、『機動戦士ガンダムII 哀・戦士編』に引き続き、4月26日より『機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編』の上映を予定しております。 この度、『機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編』の一般上映に先行しまして、4月25日(木)限定にて『機動戦士ガンダム』劇場版シリーズ3部作の“一気見上映 ”が決定致しました! 1日で劇場版シリーズ3部作をお楽しみいただける機会となります! 皆様のご来館をお待ちしております!
<富野由悠季監督もご来館!>
3月20日の「小田原シネマ館」オープニングセレモニーには、小田原ふるさと大使の富野由悠季監督にご来館頂き、オープニング作品として当日は劇場版「機動戦士ガンダム I」を富野監督が鑑賞し、上映の音量に関するアドバイスを頂きました。
<各回の上映時間について> 各回の上映時間は下記のとおりです。 ※各回、1作品ごとに完全入れ替え制となります。1作品ごとにご鑑賞料金がかかります。
映画「機動戦士ガンダム」 上映時間 10:30 〜
映画「機動戦士ガンダム II 哀・戦士編」 上映時間 14:00 〜
映画「機動戦士ガンダム III めぐりあい宇宙(そら)編」 上映時間 17:30 〜
※ 各上映回は40席限定となります。 ※ チケットのお求めはオンライン(クレジットカードのみ)もしくは劇場窓口(現金のみ)にてお申し込みください。
配給:バンダイナムコフィルムワークス
© 創通・サンライズ
<ご注意事項についてのご案内>
今後の上映作品によっては、個別に注意事項が異なる場合がありますので、予めご了承ください。…
フレディ・マーキュリー The Show Must Go On
伝説のバンド《クイーン》ボーカル フレディ・マーキュリー、語り継がれる本当の姿。2018年に公開された『ボヘミアン・ラプソディ』以降若い世代を巻き込み人気が再燃したクイーンのボーカリスト、フレディ・マーキュリーについて語られたイギリス発の最新ドキュメンタリーが世界に先駆け日本に上陸。
\コラボメニュー/
「小田原シネマ館」×『フレディ・マーキュリー The Show Must Go On』
4月4日(木)まで、劇場2階レストラン「イタリアングリルレストランLEGARO(レガロ) 」にて本作モチーフの「デザート・ドリンク」と当時フレディ愛食メニューを再現した「特製オニオンパイ」を発売いたします‼️
ご注文1品につき特製コースターを1枚プレゼント! セットの場合は2枚をお渡しいたします。 <数量限定> ・本作モチーフドリンク:800円(税込) ・フレディ飯再現 チーズオニオンパイ:1,500円(税込) ・お得な「フレディ飯」セット:2,000円(税込)
※1品につき特製コースター1枚お渡し ※1セットにつき特製コースター2枚お渡し ※ご用意が無くなり次第、終了となります。
©︎ Entertain Me Productions Ltd 2023.
配給:NEGA 主催:小田原シネマ館 運営協力:FM小田原株式会社 / BREW STUDIO,Inc.
映画『風よ あらしよ 劇場版』
NHKBS4K・8Kで放送された特集ドラマ『風よ あらしよ』。今から100年前、筆一本の力で、結婚制度や社会道徳に真正面から異議を申し立てた女性、伊藤野枝を描いたドラマが映画化。「女は、家にあっては父に従い、嫁しては夫に従い、夫が死んだあとは子に従う」事が正しく美しいとされた大正時代。男尊女卑の風潮が色濃い世の中に反旗を翻し、喝采した女性たちは社会に異を唱え始めた。福岡の片田舎で育った伊藤野枝(吉高由里子)は、貧しい家を支えるための結婚を蹴り上京。平塚らいてう(松下奈緒)の言葉に感銘を受け手紙を送ったところ、青鞜社に入ることに。青鞜社は当初、詩歌が中心の女流文学集団であったが、やがて伊藤野枝が中心になり婦人解放運動に発展していく。野枝の文才を見出した第一の夫、辻潤(稲垣吾郎)との別れ、生涯のパートナーとなる無政府主義の大杉栄(永山瑛太)との出会い、波乱万丈の人生をさらに開花させようとした矢先に関東大震災が起こり、理不尽な暴力が彼女を襲うこととなる。
<本作 柳川監督 舞台挨拶付き上映 緊急決定!!> 『風よ あらしよ 劇場版』 4月6日(土)18:30の回限定、舞台挨拶付き上映を開催いたします!!
<概要>
日程:2024年4月6日(土)18:30回 本編上映前 会場:小田原シネマ館 劇場内 料金:一般料金より ※舞台挨拶回は4月6日(土)18:30の回、本編観覧者限定となります。 ※舞台挨拶の進行状況により、上映スケジュールが変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
<限定発売> 舞台挨拶終了後より、柳川監督直筆のサイン入り「風よ あらしよ 劇場版」劇場用公式パンフレット(限定数)の発売を予定しております。
<チケット発売開始!> お求めは劇場窓口(現金のみ) またはオンライン(クレジットカードのみ)でもお求めいただけます! オンラインでのチケットお求めはこちら 皆様のご来場お待ちしております!
配給:太秦 主催:小田原シネマ館 運営協力:FM小田原株式会社 / BREW STUDIO,Inc.
<作品概要>
NHKBS4K・8Kで放送された特集ドラマ『風よ あらしよ』。今から100年前、筆一本の力で、結婚制度や社会道徳に真正面から異議を申し立てた女性、伊藤野枝を描いたドラマが映画化。
映画『風よ あらしよ 劇場版』
<ストーリー>
「女は、家にあっては父に従い、嫁しては夫に従い、夫が死んだあとは子に従う」事が正しく美しいとされた大正時代。男尊女卑の風潮が色濃い世の中に反旗を翻し、喝采した女性たちは社会に異を唱え始めた。福岡の片田舎で育った伊藤野枝(吉高由里子)は、貧しい家を支えるための結婚を蹴り上京。平塚らいてう(松下奈緒)の言葉に感銘を受け手紙を送ったところ、青鞜社に入ることに。青鞜社は当初、詩歌が中心の女流文学集団であったが、やがて伊藤野枝が中心になり婦人解放運動に発展していく。野枝の文才を見出した第一の夫、辻潤(稲垣吾郎)との別れ、生涯のパートナーとなる無政府主義の大杉栄(永山瑛太)との出会い、波乱万丈の人生をさらに開花させようとした矢先に関東大震災が起こり、理不尽な暴力が彼女を襲うこととなる。
<クレジット>
監督:柳川強 出演:吉高由里子, 永山瑛太, 松下奈緒, 美波, 玉置玲央,…