n.matoba - 小田原シネマ館 | ODAWARA CINEMA
Skip to content Skip to sidebar Skip to footer

【舞台挨拶決定!】『いまダンスをするのは誰だ?』11月16日(土)、11月17日(日)10:00の回限定 本作出演 小島のぞみさん 古新舜監督 舞台挨拶付特別上映開催!

『いまダンスをするのは誰だ?』 ひとりぼっちじゃない どん底の自分を救ったのは、家族の愛と“ダンス”だった! 仕事一筋で家庭を顧みなかった主人公・馬場功一(演・樋口了一)が、ある日40代で若年性パーキンソン病と診断され、病いをきっかけに出会った人たちや「ダンス」を通じて、自らの生き方を見つめなおしていく…… <舞台挨拶決定!> 映画『いまダンスをするのは誰だ?」 11月15日(金)~11月28日(木)の二週間にて上映決定!!  ※火曜日は休館日のため上映はございません。 さらに!! 11月16日(土)、11月17日(日) 各10:00の回にて舞台挨拶付き上映を開催いたします!! <舞台挨拶概要> 登壇予定者 小島のぞみさん / 本作出演:功一の妻、WEBライター/馬場 恵役 古新舜監督 / 本作監督 ※登壇者は予告なしに変更になる場合がございます。ご了承ください。 各会場:小田原シネマ館劇場内 各料金:一般料金より(各種前売券・特別鑑賞券利用可) ※各種招待券使用不可 チケットは劇場窓口(現金のみ)、オンライン(クレジットカードのみ)で販売中です。 皆様のご来場をお待ちしております!! ※チケットの完売次第、販売を終了いたします。 ※チケットのご購入後の変更、払い戻しはいたしません。 ※劇場内でのカメラ、カメラ付き携帯電話、ビデオ等による、撮影・録音・録画は固くお断りします。 <予告編> 「難病のサラリーマンの、みっともなくてなりふりかまわない真っ直ぐな気持ちを込めた人生というダンスを見てください」 ――本作主演:樋口了一 <作品概要> 発起人の松野幹孝氏は、証券マンとしての働き盛り2012年、パーキンソン病と診断された。病気の実情が知られていないため、孤立し苦悩した実話をもとに原案を作成し、患者を孤立から救い、病気を知ってもらうための映画化の実現に向けて奔走。22年3月、クランクイン直前に息を引き取った。享年67歳。 『水曜どうでしょう』のテーマソング「1/6の夢旅人2002」や、「第51回日本レコード大賞」優秀作品賞(2009年)を受賞した「手紙~親愛なる子供たちへ~」で知られる樋口了一も、2006年頃からギターが弾きにくくなり、声が出しづらいといった体の不調を感じ始め、その原因がパーキンソン病だと09年に診断されている。現在も定期的にライブを行うなど、故郷の熊本を拠点に音楽活動を続けており、現在59歳、本作の撮影時は58歳。パーキンソン病当事者が主演する劇映画は日本初となる。 ダンスインストラクター役に杉本彩、上司役に塩谷瞬、パーキンソン病仲間にIZAM、渋谷哲平、社長役に吉満寛人、顧客の病院理事長役に新井康弘ら実力派俳優が集結。 <クレジット> 出演:樋口了一、小島のぞみ、山本華菜乃ほか 監督・脚本・原作:古新舜 企画・原案:松野幹孝 2022年/日本/カラー/5.1ch/114分/Ⓒいまダンフィルムパートナーズ ____________________ 上映:小田原シネマ館 運営協力:FM小田原株式会社

続きを見る

小田原シネマ館企画上映「映画でつながる、平和を考える」11/1より『帰ってきたヒトラー』11/8より『アダミアニ 祈りの谷』上映

「映画でつながる、平和を考える」 映画には「きっかけ」があります。 笑顔も、涙も、ロマンスも。 そして祈りも。 今、私たちができることはなにか。 平和への「きっかけ」を考える特集上映。 現在、世界各地で紛争が絶えない中、私たちは平和について深く考える必要があります。 この上映会では、戦争は平和をテーマにした映画を通じて、現在進行形の出来事や課題を学び、私たち一人ひとりができることを考える機会が提供できればと思います。 映画は、物事を通じて感情に訴えかけ、他者の視点を理解する助けとなります。 戦争の悲惨さやそこから立ち上がる人々の強さを描いた作品は、日常では感じることのできない現実を私たちに示し、共感と洞察を深めます。 本企画では、現在の課題から過去の過ち、未来への希望まで、さまざまな視点から平和を探る映画を集めています。 映画を観ることは、平和への第一歩です。 知ることが第一歩、考えることが第二歩と、共に平和についての歩みを進めていければ嬉しく思います。 皆様のご参加を心よりお待ちしています。 <上映作品> 10/4~10/17『忘れない、パレスチナの子どもたちを』 10/11~10/24『歌声にのった少年』 10/18~10/31『ガザ 素顔の日常』 10/25~11/7『私は憎まない』 11/1~11/14『帰ってきたヒトラー』 11/8~11/21『アダミアニ 祈りの谷』 <作品紹介> 当記事では11/1より上映『帰ってきたヒトラー』、11/8より上映『アダミアニ 祈りの谷』の二作品をご紹介をいたします。 「面白い」ことがいかに大衆を魅了するか、それがいかに危ういのか描くフィクション。 「分かりやすい」レッテルによって苦しめられる人や土地を映し出したドキュメンタリー。 果たして私たちは、自分の頭で考え、行動できているのでしょうか? 『帰ってきたヒトラー』 フィクション/2015年/116分/GAGA ©2015 MYTHOS FILMPRODUCTION GMBH & CO.KG CONSTANTIN FILM PRODUCTION GMBH 笑いの裏に潜む狂喜。無関心が生む独裁の影。 現代に蘇ったヒトラーが、モノマネ芸人と勘違いされ、当時と変わらぬその歪んだ愛国心を持ちながら、次第にテレビの人気者となっていく物語。 人々は、日常の不安や不満を打ち消してくれる存在を無意識に求めるが、その過程で、独裁者が生まれる土壌が築かれることに気付かない。 この映画は、独裁者の台頭がいかにして大衆の無関心や娯楽の中から現れるかを鋭く描いています。果たして狂気に陥っていくのはヒトラーなのか、大衆なのか、それとも映画を観ている私たち自身なのか。 コメディの軽やかなタッチが、終盤にかけて背筋を凍らせる冷酷な現実へと変わっていく様子は、私たちに平和と警戒の重要性を深く考えさせる一作です。 『アダミアニ 祈りの谷』 ドキュメンタリー/2023年/120分/アークエンタテイメント Ⓒ2021 ADAMIANI…

続きを見る

小田原ふるさと大使 富野由悠季監督生誕記念week 11/1~11/7『伝説巨神イデオン 接触篇』『伝説巨神イデオン 発動篇』上映決定!!

<富野由悠季監督生誕記念week開催決定!> この度、小田原ふるさと大使 富野由悠季監督の生誕11月5日を記念いたしまして11月1日(金)~11月7日(木)の一週間『伝説巨神イデオン 接触篇』『伝説巨神イデオン 発動篇』の上映が決定いたしました!! 皆様のご来館をお待ちしております!! <各回の上映時間について> ※『伝説巨神イデオン 接触篇』『伝説巨神イデオン 発動篇』は同時上映ではなく、連続上映となります。各回ごとに完全入れ替え制となりますので、続けてのご鑑賞の際はそれぞれチケットのご購入をお願いいたします。 ※各回のインターバルは30分前後を予定しております。 11月1日(金) 『接触篇』18:00~19:27 『発動篇』20:00~21:42 11月2日(土) 『接触篇』17:00~18:27 『発動篇』19:15~20:57 11月3日(日) 『接触篇』17:00~18:27 『発動篇』19:15~20:57 11月4日(月) 『接触篇』10:00~11:27 『発動篇』12:20~14:02 11月5日(火) 『接触篇』10:00~11:27 『発動篇』12:20~14:02 11月6日(水) 『接触篇』10:00~11:27 『発動篇』12:00~13:42 11月7日(木) 『接触篇』17:30~18:57 『発動篇』19:30~21:12 <作品紹介> 『伝説巨神イデオン 接触篇・発動篇』 Ⓒサンライズ 接触篇 富野由悠季監督が手がけたTVアニメーションの劇場版。宇宙を舞台に人類と異星人が対立し、イデの力を持つイデオンが戦争の渦中に巻き込まれる物語。未知なる力が覚醒する中、平和への道を模索しながら、戦いの火種が一層激化していく壮大な序章。 発動篇 富野由悠季監督が手がけたTVアニメーションの劇場版2部作の完結篇。戦いの果てに人類存亡を賭けた最後の戦いが描かれる。絶望的な戦争が繰り広げられる中、未知なる存在「イデ」が人類に迫る選択とは? 絶望と希望が交錯し、観る者に深い余韻を残す衝撃の結末が待つSFアニメの金字塔。 1982年/接触篇:84分 発動篇:99分 総監督:富野喜幸(現・富野由悠季) ※ 各上映回は40席限定となります。 ※ チケットのお求めはオンライン(クレジットカードのみ)もしくは劇場窓口(現金のみ)にてお申し込みください。 ※予約開始は上映日の二週間前から随時更新を予定しています。 <ご注意事項についての案内> ・今後の上映作品によっては、個別に注意事項が異なる場合がありますので、予めご了承ください。 ・当劇場館内では、ご鑑賞の妨げになる音や光が出る物品等、お客様の視界を遮るようなグッズ、ペンライト等のお持ち込みはご遠慮ください。 ・当劇場館内では、上映中に声を出しての応援等はご遠慮ください。(今後、応援上映等が実施される場合は個別のご案内となります) ・当劇場館内では、席を立ち上がってのご鑑賞や通路でのご鑑賞は禁止させていただきます。 ・当劇場館内では、火器類の持ち込み・クラッカー・笛などの鳴り物の使用、飛ぶ・跳ねるなど周りの方のご迷惑になる行為は固くお断りいたします。場合によっては上映を中止することもございます。 ・当劇場館内では、上映中のスマートフォン・携帯電話など各種端末のご使用はご遠慮ください。 ・当劇場館内では、映画予告、本編のほか、本編上映中の館内の様子の撮影・録音、またそれらの映像・写真・音声のSNS投稿は固く禁止しております。万一劇場内での撮影および録音が確認された場合は、本編の上映を中止する可能性がございます。また、お客様が処罰され、または損害賠償義務を負うことがあります。海賊版撲滅のため、ご協力をお願い致します。 <コスプレでのご入場条件についての案内> ご鑑賞の皆さまが楽しめるように、コスプレ衣装(コスチューム)でのご入場について一定の条件を設けさせていただきます。ご理解とご協力を宜しくお願い申し上げます。 ・今後の上映作品によっては、個別に制限事項が異なる場合がありますので、予めご了承ください。 ・当劇場館内では、コスプレ衣装(コスチューム)を着用してのご入場は、当館ルールの範囲内に限りご着用いただけます。コスプレにつきましては、個人的な趣味の範囲でのご着用に限ります。個人・団体を問わず宣伝目的や収益性を伴う目的でのご着用の場合は、その他の条件に関わらず固くお断り致します。館内ロビーを除く、コスチュームを着用しての劇場内の様子の撮影・録音、またそれらの映像・写真・音声のSNS投稿は固く禁止しております。予めご了承ください。 ・コスチュームについて、ヘルメット等の頭部を一部でも覆う衣装のご着用は他のお客様のご鑑賞の妨げやご迷惑になるためご遠慮ください。また、一部であっても発光するものや先の尖った鋭利なパーツ、音が出るもの等がある場合、また、ご指定のお席から衣装がはみ出たり、ご着席を妨げる衣装の場合もご着用を固くお断り致します。予めご了承ください。…

続きを見る

小田原シネマ館企画上映「映画でつながる、平和を考える」10/18より『ガザ 素顔の日常』10/25より『私は憎まない』上映

「映画でつながる、平和を考える」 映画には「きっかけ」があります。 笑顔も、涙も、ロマンスも。 そして祈りも。 今、私たちができることはなにか。 平和への「きっかけ」を考える特集上映。 現在、世界各地で紛争が絶えない中、私たちは平和について深く考える必要があります。 この上映会では、戦争は平和をテーマにした映画を通じて、現在進行形の出来事や課題を学び、私たち一人ひとりができることを考える機会が提供できればと思います。 映画は、物事を通じて感情に訴えかけ、他者の視点を理解する助けとなります。 戦争の悲惨さやそこから立ち上がる人々の強さを描いた作品は、日常では感じることのできない現実を私たちに示し、共感と洞察を深めます。 本企画では、現在の課題から過去の過ち、未来への希望まで、さまざまな視点から平和を探る映画を集めています。 映画を観ることは、平和への第一歩です。 知ることが第一歩、考えることが第二歩と、共に平和についての歩みを進めていければ嬉しく思います。 皆様のご参加を心よりお待ちしています。 <上映作品> 10/4~10/17『忘れない、パレスチナの子どもたちを』 10/11~10/24『歌声にのった少年』 10/18~10/31『ガザ 素顔の日常』 10/25~11/7『私は憎まない』 11/1~11/14『帰ってきたヒトラー』 11/8~11/21『アダミアニ 祈りの谷』 <作品紹介> 当記事では10/18より上映『ガザ 素顔の日常』、10/25より上映『私は憎まない』の二作品をご紹介をいたします。 どちらも「天井のない監獄」と呼ばれる、パレスチナ・ガザ地区を取り扱った作品です。 ひとつはガザに住む子供から老人まで様々な人々のそれぞれの暮らしを追ったドキュメンタリー、もうひとつはパレスチナ人として初めてイスラエルの病院で働く医師となったイゼルディン・アブラエーシュ博士を追ったドキュメンタリーです。 多くの生活から見えるガザと一人の半生から見えるガザはどう違うでしょうか。 『ガザ 素顔の日常』 ドキュメンタリー/2019年/92分/ユナイテッドピープル ©Canada Productions Inc., Real Films Ltd. ガザにもビーチが、カフェが、大学が、夢があります ガザ地区と聞いたら「世界で最も危険な場所」「紛争地」など戦争のイメージを思い浮かべるのではないだろうか? そんなあなたはこの映画で全く違うガザの一面を発見することだろう。 穏やかで美しい地中海に面しているガザの気候は温暖で、花やイチゴの名産地。若者たちはサーフィンに興じ、ビーチには老若男女が訪れる。海辺のカフェの飛び切りハイテンションな店主に朝会えば、間違いなく誰もが幸せな一日を過ごせるはずだ。 しかし現実は過酷だ。 陸も海も空も自由も奪われたガザは「天井のない監獄」と呼ばれ、住民の約7割が難民で貧困にあえいでいる。それでも日常を力強く生きようとする人々がいる。 「欲しいのは平和と普通の生活」。ガザの人々は普通の暮らしを今日も夢見ている。 『私は憎まない』 ドキュメンタリー/2024年/92分/ユナイテッドピープル ©Filmoption 憎しみの連鎖を断ち切るため、人の尊厳のために戦う イスラエルとパレスチナの医療の架け橋となるべく活動していたアブラエーシュ博士は、3人の娘を砲撃で失った後も、憎しみに屈することなく、共存と平和を訴え続けています。彼の行動は、憎しみの連鎖を断ち切り、次世代に希望をつなげるためのものです。 被害者が憎しみを持たずに行動し続けることは決して容易ではありません。だからこそアブラエーシュ博士のように、人間の尊厳のために憎悪を超えて行動する姿は、私たちが進むべき道を示しています。…

続きを見る

小田原シネマ館「音楽祭」開催!第13弾は映画『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』10月18日〜上映!

<「#小田原シネマ館」「#音楽祭」ラインナップ上映 決定!!> 「#音楽祭」と題して「音楽」にまつわる作品の連続ラインナップ上映を開催中です! <「#音楽祭」第13弾> 第13弾として映画『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』の上映が決定致しました! <作品紹介> ライ・クーダーがキューバ音楽の巨人たちと創り上げたアルバム「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」は大ヒットを記録し、1997年グラミー賞を受賞した。 ヴェンダースは、キューバを再訪するライ・クーダーの旅に同行し、クラブのメンバーとの交流を記録する。 色彩が溢れ情緒豊かなハバナの街並みと、語られる面々の生い立ち。そして彼らは音楽の殿堂カーネギーホールでの公演に臨む……。 小田原シネマ館で過去上映いたしました『PERFECT DAYS』、『パリ、テキサス』を手掛けた名匠ヴィム・ヴェンダースが監督を務めた作品です。 音楽好きから「音楽をテーマにした映画といえば?」とタイトルを募集すれば挙がらないことはない、見応え間違いなしの作品です。 お見逃しなく! 映画『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』 ※ チケットのお求めはオンラインもしくは劇場窓口にてお申し込みください。 ※ムビチケはご利用いただけません。 <作品概要> BUENA VISTA SOCIAL CLUB 1999/ドイツ・アメリカ/カラー/ビスタ/105分 出演:ライ・クーダー、イブライム・フェレール、ルベーン・ゴンザレス、オマーラ・ポルトゥオンド、エリアデス・オチョア © Wim Wenders Stiftung 2014 上映:小田原シネマ館 運営協力:FM小田原株式会社

続きを見る

小田原シネマ館企画上映「映画でつながる、平和を考える」10/4より『忘れない、パレスチナの子どもたちを』10/11より『歌声にのった少年』上映

  「映画でつながる、平和を考える」   映画には「きっかけ」があります。 笑顔も、涙も、ロマンスも。 そして祈りも。 今、私たちができることはなにか。 平和への「きっかけ」を考える特集上映。 現在、世界各地で紛争が絶えない中、私たちは平和について深く考える必要があります。 この上映会では、戦争は平和をテーマにした映画を通じて、現在進行形の出来事や課題を学び、私たち一人ひとりができることを考える機会が提供できればと思います。 映画は、物事を通じて感情に訴えかけ、他者の視点を理解する助けとなります。 戦争の悲惨さやそこから立ち上がる人々の強さを描いた作品は、日常では感じることのできない現実を私たちに示し、共感と洞察を深めます。 本企画では、現在の課題から過去の過ち、未来への希望まで、さまざまな視点から平和を探る映画を集めています。 映画を観ることは、平和への第一歩です。 知ることが第一歩、考えることが第二歩と、共に平和についての歩みを進めていければ嬉しく思います。 皆様のご参加を心よりお待ちしています。 <上映作品> 10/4~10/17『忘れない、パレスチナの子どもたちを』 10/11~10/24『歌声にのった少年』 10/18~10/31『ガザ 素顔の日常』 10/25~11/7『私は憎まない』 11/1~11/14『帰ってきたヒトラー』 11/8~11/21『アダミアニ 祈りの谷』 <作品紹介> 当記事では10/4より上映『忘れない、パレスチナの子どもたちを』、10/11より上映『歌声にのった少年』の二作品をご紹介をいたします。 どちらも「天井のない監獄」と呼ばれる、パレスチナ・ガザ地区を取り扱った作品です。 ひとつはドキュメンタリー、もうひとつは実話を基にしたドラマ。 遠い国の出来事かもしれません。自分には関係のないこと、と思うかもしれません。 しかし見ているうちにその遠い国の人々と私たちの繋がりを感じざるを得なくなる瞬間があります。   『忘れない、パレスチナの子どもたちを』 ドキュメンタリー/2022年/84分/アップリンク ©Revolution Films 2022 忘れられない物語を、心へ 2021年5月11日間、イスラエルの爆撃によって命を奪われた子供たちとその家族を映したドキュメンタリー。 遠い国の争いが、果たして私たちに関係ないといえるのでしょうか? 報道では、亡くなった人々の数が伝えられますが、彼らは単なる数字ではなく、私たちと同じように一人ひとりに名前があり、思い出があり、未来への夢を抱いていた人間です。 その一つひとつの人生に耳を傾けてみてください。 彼らの物語を知ることで、私たちの心に何か響くはずです。 (入場者1名につき100円がガザの子供たちを支援している団体に寄付されます。) 小田原シネマ館では坂本美雨ナレーション日本語版を上映予定です。 ※映倫審査はG区分ですが、劇中子どもの遺体など刺激的な描写がございますのでご鑑賞の際はご留意ください。    …

続きを見る

小田原シネマ館「音楽祭」開催!第12弾は映画『COUNT ME IN 魂のリズム』10月4日〜上映!

<「#小田原シネマ館」「#音楽祭」ラインナップ上映 決定!!> 「#音楽祭」と題して「音楽」にまつわる作品の連続ラインナップ上映を開催中です! <「#音楽祭」第12弾> 第12弾として映画『COUNT ME IN 魂のリズム』の上映が決定致しました! <作品紹介> 史上最高のドラマー達が教えてくれる演奏の興奮と悦び。 鍋やフライパンまでありとあらゆるものを叩きながら過ごした子供時代から、世界中のスタジアムで旋風を巻き起こすようになるまでの道のりはどんなものだったのだろうか? クライマックスへ向けた特別なセッションへの道のりを軸に、錚々たるドラマーの面々がドラムの歴史、自身のキャリア等について語る貴重なインタビューが交錯しながら自然とドラムへの理解が深められてゆく。 ドラムに関する専門的な知識は不要!全ての音楽ファン必見のドキュメンタリー! 映画『COUNT ME IN 魂のリズム』 ※ チケットのお求めはオンラインもしくは劇場窓口にてお申し込みください。 ※ムビチケはご利用いただけません。 <作品概要> 子供たちが初めてドラム・セットを手にした際の喜びを爆発させる瞬間を筆頭に、リラックスして楽しめる作品でありながら レッド・ホット・チリ・ペッパーズ(チャド・スミス)、 クイーン(ロジャー・テイラー) アイアン・メイデン(ニコ・マクブレイン) ポリス(スチュワート・コープランド) サンタナ/レニー・クラヴィッツ(シンディ・ブラックマン・サンタナ)、 フー・ファイターズ(テイラー・ホーキンス)、 トラヴェリング・ウィルベリーズ/エリック・クラプトン/ライ・クーダー(ジム・ケルトナー)、 ディープ・パープル(イアン・ペイス) といった超一流ドラマーに留まらず ロイヤル・ブラッド(ベン・サッチャー)や ザ・ダークネス/ブライアン・フェリー(エミリー・ドーラン・デイヴィス)などの若い世代のドラマー、更には ロス・ガーフィールド のようなドラムに関するスペシャリストにもスポットが当てられ、玄人を唸らせる深みも兼ね備えている。 2021 年/イギリス/英語/86 分/ビスタ/カラー/5.1ch/原題:COUNT ME IN 日本語字幕:堀上 香/字幕監修:北野賢(リズム&ドラム・マガジン編集部)/山本拓矢(bohemianvoodoo) 配給:ショウゲート © 2020 Split Prism Media…

続きを見る

小田原シネマ館「音楽祭」開催!第11弾は映画『チャーリー・イズ・マイ・ダーリン』9月20日〜上映!

<「#小田原シネマ館」「#音楽祭」ラインナップ上映 決定!!> 「#音楽祭」と題して「音楽」にまつわる作品の連続ラインナップ上映を開催中です! <「#音楽祭」第11弾> 第11弾として映画『チャーリー・イズ・マイ・ダーリン 2Kレストア版』の上映が決定致しました! <作品紹介> 1965年9月3~4日のアイルランド・ツアーを追った、ストーンズが記録された初めてのフィルム。 2011年に新たに発掘された未編集未発表のステージ映像など(全体の半分以上)を加えて再編集された2012年版が本作。 〈サティスファクション〉で全英全米No.1を獲得し、勢いにのる若きストーンズの熱狂のステージとともに、彼らが世界的なスーパースターとなる直前のツアー中の飾らないオフショットやインタビューなどが収められている。 同じ65年にボブ・ディランのイギリス・ツアーを追いかけたD.A.ペネベイカー監督の『ドント・ルック・バック』と並ぶ、時代を画した傑作ライヴ・ドキュメンタリー。 ——ピーター・ホワイトヘッド(監督) 私が見せたかったのは、ストーンズのメンバーがどこにでもいる男たちだということです。これはいわばシネマヴェリテの手法によって描かれた社会の現実です。自分たちの音楽を愛し、やりたいことをやっている彼らを、何か素晴らしいことが起こった普通の男たちとして描写しようとしました ——アンドリュー・ルーグ・オールダム(プロデューサー/ストーンズの元マネージャー) この撮影は一種の試運転でした。 来たるべき映画※ のために素材を集め、ストーンズが映画制作に興味をなくさないようにすることが私の役割でした。タイトルの意味は、まさにチャーリー・ワッツがそういう存在だったからです。 ※『ビートルズがやってくるヤァ!ヤァ!ヤァ!』に対抗するような映画を作ろうとしていた。 ——ニューヨーク・タイムズ紙 あなたが目にするのは、それがまだ危険でスリリングだったロックン・ロールの強さだ。 映画『チャーリー・イズ・マイ・ダーリン 2Kレストア版』 ※ チケットのお求めはオンラインもしくは劇場窓口にてお申し込みください。 ※ムビチケはご利用いただけません。 <作品概要> 監督:ピーター・ホワイトヘッド 字幕:林かんな 1965-2012年/イギリス/63分 ©2012 Because Entertainment, Inc/ABKCO Films 上映:小田原シネマ館 運営協力:FM小田原株式会社

続きを見る

小田原シネマ館「音楽祭」開催!第10弾は映画『モンタレー・ポップ』9月6日〜上映!

<「#小田原シネマ館」「#音楽祭」ラインナップ上映 決定!!> 「#音楽祭」と題して「音楽」にまつわる作品の連続ラインナップ上映を開催中です! <「#音楽祭」第10弾> 第10弾として映画『モンタレー・ポップ』の上映が決定致しました! <作品紹介> サンフランシスコへ行くならば忘れないで花の髪飾り ヒッピームーヴメントの真っ只中、「サマー・オヴ・ラヴ」と呼ぶにふさわしい1967年の美しい6月の週末、新しいロックとロックフェスの到来を告げた世紀の祭典「モンタレー国際ポップフェスティバル」がサンフランシスコの南、モンタレーで開かれた。 ともに24歳のジミ・ヘンドリックスとジャニス・ジョプリン、25歳のオーティス・レディング、彼らがここから新時代のスーパースターへと躍り出た。 しかしオーティスは半年後、ジミとジャニスは3年後、圧倒的な輝きを残したまま旅立つことに・・・。 ——メリッサ・アンダーソン Village Voice 私たちをステージ上の崇高な存在たちに信じられないほど近づけながら、彼らが永遠に神秘的で、魔法的で、触れられない存在であり続けることを、どういうわけか確信させる。  ——レナータ・アドラー New York Times 新しいタイプのミュージカルは、今最も活き活きとしているメディアの才能とエネルギーを使うことで、まさにこのような音楽パフォーマンスのドキュメンタリーから始まるのかもしれない。 ——デビッド・ハリス Spectrum Culture なぜ『モンタレー・ポップ』は50年経った今でも、特に音楽ドキュメンタリーがこれほど一般的になった今でも心に響くのだろうか? その主因は、ロックのレジェンドたちが、変革の可能性、平和の可能性を提示した時代と場所を捉えているからだ。 映画『モンタレー・ポップ』 ※ チケットのお求めはオンラインもしくは劇場窓口にてお申し込みください。 ※ムビチケはご利用いただけません。 <作品概要> 1967年6月16日から18日の3日間、「Music Love & Flowers」を旗印にロックンロールの新時代を先導することになる「モンタレー国際ポップフェスティバル」が開催された。 ここから、ジミ・ヘンドリックス、ジャニス・ジョプリン、オーティス・レディングが一躍世界へ躍り出たことで有名だが、彼らは、ジェファーソン・エアプレイン、サイモン&ガーファンクル、ママス&パパス、ザ・フー、バーズ、ヒュー・マセケラ、ラヴィ・シャンカールなど多様な出演者の一部に過ぎない。 ペネベイカー監督は、仲間のドキュメンタリー作家アルバート・メイスルズやリチャード・リーコックらと一緒に、彼らの代名詞であるシネマヴェリテの手法ですべてを撮影し、ギターを破壊するピート・タウンゼント、ギターを燃やすジミ・ヘンドリックス、ジャニス・ジョプリンのパフォーマンスに圧倒されるキャス・エリオットなど、後に伝説となる不滅の瞬間をとらえた。 2018年、本作はアメリカの国立フィルム保存委員会により「文化的、歴史的、また芸術的に重要」ということで半永久的保存推奨作品に登録された。 今回上映する4Kレストア版は、オリジナルの16mmフィルムから16bit4Kでスキャンし、サウンドトラックは録音技師のエディ・クレイマーにより、オリジナルのアナログ8トラックテープから5.1サラウンドにリマスターして作られた。 監督:D.A.ペネベイカー 字幕:George Cockle ザ・サーファーズ・ジャーナル・ジャパン 配給:オンリー・ハーツ  劇場営業:トリプルアップ アメリカ/1968年(2017年4Kレストア版)/78分/1.33:1 🄫2002 THE…

続きを見る

小田原シネマ館「音楽祭」開催!第9弾は映画『ザ・ローリング・ストーンズ ロックン・ロール・サーカス 4Kレストア版』8月23日〜上映!

<「#小田原シネマ館」「#音楽祭」ラインナップ上映 決定!!> 「#音楽祭」と題して「音楽」にまつわる作品の連続ラインナップ上映を開催中です! <「#音楽祭」第9弾> 第9弾として映画『ザ・ローリング・ストーンズ ロックン・ロール・サーカス 4Kレストア版』の上映が決定致しました! <作品紹介> 1968年に撮影されながら諸事情で1996年までの28年間封印されたままだった伝説的作品。 1996年版から画質音質が向上した2019年制作の4Kレストア版。 ザ・ローリング・ストーンズ、ジョン・レノン、エリック・クラプトン、ザ・フー、マリアンヌ・フェイスフル、オノ・ヨーコ、ジェスロ・タル、タジ・マハール…… 「ロックン・ロールとサーカスの融合」を目指してローリング・ストーンズが企画・製作し彼らがホスト役も務めたライヴイベントの撮影は、スウィンギング・ロンドンの真っただ中1968年の12月の2日間で行われた。 ストーンズは最高傑作アルバム『ベガーズ・バンケット』を出したばかりで、本作における〈悪魔を憐れむ歌〉のジャガーのパフォーマンスはバンド史上でも傑出している。 ジョン・レノンがエリック・クラプトン、キース・リチャーズらと組んだ、この時だけのためのバンド、ザ・ダーティ・マックは、レノンがビートルズ以外のメンバーと組んで初めて行ったライヴ。 また、ストーンズのリーダーだったブライアン・ジョーンズはこの撮影の半年後に27歳で亡くなり、これがストーンズとしての最後のパフォーマンスとなった。 ——ローリングストーン誌 あふれる色彩、永遠の若さ、究極のゴージャス。  ——ニューヨーク・タイムズ紙 無礼という栄光に輝く若々しいストーンズが、彼らの牛耳った時代を蘇らせる。 ——ザ・ガーディアン紙 すべてが、60年代後半の「何でもあり」の精神と、歪んだ時代の魅力にあふれている… 映画『ザ・ローリング・ストーンズ ロックン・ロール・サーカス 4Kレストア版』 ※ チケットのお求めはオンラインもしくは劇場窓口にてお申し込みください。 ※ムビチケはご利用いただけません。 <作品概要> 監督:マイケル・リンゼイ=ホッグ 字幕:林かんな 1968-1996-2019年/イギリス/66分 配給:オンリー・ハーツ ©2019 ABKCO Films 上映:小田原シネマ館 運営協力:FM小田原株式会社

続きを見る