小田原から始まる “おいしい革命”――食べることが未来を育てる。 「食べることは、生きること」 そんなシンプルだけど力強い言葉を、今あらためて考えてみませんか? 5月10日(土) 小田原で映画『食べることは生きること~アリス・ウォータースのおいしい革命~』の上映と、食と教育について語るトークイベント、地元の旬を味わうコラボランチを楽しむ一日が開催されます。 自然とともにある暮らし。子どもたちが土に触れ、育てたものを自分で食べるという体験。 そんな“当たり前”が、私たちの未来を変えていくヒントになるかもしれません。 【日時】5月10日(土) 【場所】小田原シネマ館/ARUYO ODAWARA 【イベント内容】 10:00~小田原シネマ館にて 「オーガニックの母」「おいしい革命家」と呼ばれるアリス・ウォータース。世界中の料理人と教育者に影響を与える彼女が信じる「おいしい革命」とは? 映画上映『食べることは生きること ~アリス・ウォータースのおいしい革命~』 11:30~ARUYO ODAWARにて 地域でつくり・食べ・支えるという循環は小田原でどのくらい実現できているのか? トークイベント 登壇者:小田原市長加藤憲一さん×堀口博子さん(エディブル・スクールヤード・ジャパン) ファシリテーター:深澤里奈子さん(ご縁の杜代表) 12:30~ARUYO ODAWARA内レストランPerteにて ローカルフード小田原の食を体験する 地元コラボランチ 地元の方はもちろん、食や教育、サステナブルな暮らしに興味がある方にも。 心と体を整える一日を過ごしにいらしてください。 ご予約は小田原シネマ館のHPから ※定員がありますので、お早めにどうぞ! ※ランチ付参加券は先着25名 ※完売いたしました。 ※座席数僅かですがトークイベント付き鑑賞券、ご鑑賞のみの通常料金でのご案内は当日窓口にて承ります! オンライン予約や当日以外での窓口の購入はできませんのでご了承ください。
映画『食べることは生きること ~アリス・ウォータースのおいしい革命~』
【作品紹介】 アメリカで初めて、地域の農家と食べ手を直接つなぐフランス料理店「シェ・パニーズ」のオーナー、アリス・ウォータース。レストランの在り方はのちに「地産地消」「ファーマーズ・マーケット」「ファーム・トゥ・テーブル」と発展し、アリスは世界中の料理人と教育者に影響を与え「オーガニックの母」「おいしい革命家」と呼ばれるようになった。 2023年、アリスの集大成となる著書『スローフード宣言~食べることは生きること』の出版1周年を記念して、著者来日ツアーが開催された。アリスが日本の各地を訪れ、学校給食を味わい、大地の守り手である生産者、料理人と触れ合っていく。 66分/日本/2024年/ドキュメンタリー ©2024 アリス映像プロジェクト / Ama No Kaze
【トークイベント登壇者紹介】 加藤憲一 1964年、小田原生まれ。中学2年生までに両親を失うも、小田原高校、京都大学法学部を卒業。 経営戦略、教育、農業、林業、漁業、商業など、様々な現場に携わるかたわら、災害ボランティアや市民活動にも積極的に取り組む。 2008年小田原市長に初当選、以後3期12年を務め、2020年に退任。…
