「響け、マエストロの旋律 - 映画で辿る音楽の魂」
舞台裏から秘められた情熱まで、音楽に生きる者たちの息づかいがここに。
<上映作品>
11/22~12/5『ボレロ 永遠の旋律』 11/29~12/12『ビバ・マエストロ 指揮者ドゥダメルの挑戦』 12/6~12/19『TAR/ター』
<作品紹介>
『ボレロ 永遠の旋律』
2024年/121分/フランス © 2023 CINÉ-@ - CINÉFRANCE STUDIOS - F COMME FILM - SND - FRANCE 2 CINÉMA - ARTÉMIS PRODUCTIONS
音楽史上最も成功した名曲は、ラヴェル本人が最も憎んでいた曲だった
ストーリー 1928年<狂乱の時代>のパリ。深刻なスランプに苦しむモーリス・ラヴェルは、ダンサーのイダ・ルビンシュタインからバレエの音楽を依頼されたが、一音もかけずにいた。失った閃きを追い求めるかのように、過ぎ去った人生のページをめくる。戦争の痛み、叶わない美しい愛、最愛の母との別れ。引き裂かれた魂に深く潜り、すべてを注ぎ込んで傑作「ボレロ」を作り上げるが──。 おすすめポイント ブリュッセル・フィルハーモニー管弦楽団の演奏による「ボレロ」に加え、「亡き王女のためのパヴァーヌ」「道化師の朝の歌」などの名曲を、ヨーロッパを代表するピアニストの一人であるアレクサンドル・タローが披露。ラヴェルの今なお輝く多彩な音楽が観る者を魅了するだけでなく、タローは出演も果たした。さらに、元パリ・オペラ座のエトワール、フランソワ・アリュが、生命力が爆発するような跳躍で踊るエンディングの「ボレロ」も見逃せない。
『ビバ・マエストロ! 指揮者ドゥダメルの挑戦』
2022年/99分/アメリカ 🄫2022 PM Maestro Documentary, LLC. ALL Rights…
